初練習
今日は、ウィンズ新座に『初練習』してきました。
?
パターを新しく購入しました。PINGの『PLD DS 72』です。
パターは、いま使っているPING ANSER2も調子が良いのですが、冬芝でグリーン脇からパターでアプローチしやすいようにマレット型パターにしました。チッパーも検討しましたが、やっぱりまだ抵抗があって…
ちょっと前ですが、『TAYORMADE STEALTH UDI #4』を購入しました。
『デリットテック』が届きました。
締めつけない体幹サポート。低圧で筋肉と関節を動きやすくしてくれる機能性アンダーウェアです。
堀川未来夢プロ、大西ライオンもラウンド中に履いているらしいです。
明日のラウンドはどうなるか!? 楽しみです。
この前たまたま立ち寄ったゴルフキッズ高島平店で、『テーラーメイド 300ミニドライバー』を見つけてしまいました。昨年販売されたヘッドの容量が307ccのミニドライバー。なかなかの評判で、完売した商品でした。ドライバーが苦手な私としては、試してみたいドライバーで、思いの外、安かったので、購入しました。
460ccのドライバーの長さが45.5インチ。ミニドライバーは、43.75インチ。約2インチの差で、「こうも違うのか⁉︎」というぐらい打ちやすくて、まっすぐ飛んで、ドライバーより飛距離がでる。
楽天GORAで『JGAハンディキャップ』を申請してみました。スコアカード3枚を提出すると、翌日にハンディキャップ証明書を発行してくれます。
直近の3ラウンドで、JGAのコースレーティングされているゴルフ場に限られているので、以下のラウンドで申請しました。
6月21日 上総モナークカントリークラブ(94)
5月10日 サンヒルズカントリークラブ(96)
4月26日 白水ゴルフ倶楽部(88)
2022年6月30日時点のJGAハンディキャップは…
一昨日のラウンドで、総ラウンド数が248でした。そこで、『ラウンドスコアグラフ』を作成してみると、興味深いことが分かりました。
「スコア120を超えるラウンドが約100ラウンドに1回くる」ということです。要するに、調子に乗ってラウンドしていると、100ラウンドごとに天罰が下るようです。
最近は調子が良く、100切り(たまに90切り)が続いていますが、あと70ラウンド後ぐらいにスコア120を超えるラウンドがくるかもしれない。
そうならないように、謙虚に練習をし、謙虚にラウンドします。
2月にフィッティングした留美の『NEWクラブ』が出来上がったので、取りに行ってきました。
グリップをカラーにしたので、女子ゴルファーらしいクラブになりました。シャフトは、かなりのガチですが…
今シーズンの留美は、覚醒するかも。