安藤忠雄展
今日は、国際新美術館で開催している『安藤忠雄展』に行ってきました。
?
打ち合わせで、元浅草に行ってきました。調理器具や食品サンプルで有名なかっぱ橋道具街の近くに、『威光院』というお寺があります。
渋谷にある完成間近の『kewpie ビル』。
カーテンウォールの奥にあるチューブのような構造が気になる。
飯倉片町にある吉田五十八設計の『外務省 飯倉公館』は、築43年だけど、現代でも通じるジャパニーズモダンの建物。
破風の水平ラインと縦ルーバーが、かっこよすぎ。
東孝光氏の打ち放し鉄筋コンクリートの狭小住宅。
1966年完成だから、来年で築50年。
同時期の鉄筋コンクリートの建物では、国立競技場があるけど、建替中。
築50年の鉄筋コンクリートの存在感はスゴイ。
表参道のスパイラルで開催している『Timberize TOKYO 2020 都市木造が、2020年の東京を未来へつなげる』に行ってきました。
昨日は、目黒美術館で開催中の『ジョージ・ネルソン展-建築家、ライター、デザイナー、教育者』に行ってきました。