西新宿サテライトクリニック
今日は、4ヶ月ぶりに『西新宿サテライトクリニック』に行ってきました。
?
今日は、3ヶ月ぶりに『西新宿サテライトクリニック』で円形脱毛の経過の報告に行ってきました。
昨年末には、ほとんど髪の毛がなくなってしまいましたが、それから3ヶ月が経過して、ところどころ生えてきました。
でも、坪井先生としては、もっと生えてきていると思っていたらしく、残念がっていました(先生が残念がるのも可笑しな話ですが)。
でも、経過は良好なので、このまま引き続き、自宅で局所免疫療法を続けることになりました。
また、ミノキシジル配合の育毛剤だと肌が荒れてしまうので、別の育毛剤「アデノゲン」を勧められたので、早速Amazonで購入して、明日から使ってみようと思います。
あと、今年の8月から育毛の新しい薬が厚生労働省の認可が下りたらしく、相当効き目があって、すぐに生えてくるらしい。でも、保険適用で5万円かかり、その薬をやめるとまた髪の毛が抜けてくるみたいで、完治には至らず、その場しのぎになるようです。
高額だし、この薬はやらないで、完治に向けて地道に治療を続けていこうと思います。
今日は、池袋で2回目の『中和抗体検査』を受けてきました。オミクロン株の感染拡大で、無料PCR検査の会場にもなっているところで、多くの人が集まっていました。
予約をしたので、優先的に検査を受けられました。
中和抗体検査の結果は、39.97%でした。
1ヶ月前より10%下がりました。20%までいくと、ワクチンを受ける前のカラダに戻るので、このまま順調にいけば、あと2か月で、毛根をイジメるワクチンが身体からなくなり、髪の毛もしっかりと生えてくるかな。
今日は、西新宿サテライトクリニックに行ってきました。
前回の局所免疫療法のDCPCの濃度が適正だったので、とりあえクリニックでの診療は、今日で終わり。あとは、自宅で2週間に1回、頭皮にDCPCを塗布することになりました。
次回の診療は、3ヶ月後です。それまでは、気長に髪が生えてくることを待つだけです。
今日は、2週間ぶりに西新宿サテライトクリニックに行ってきました。
育毛剤ミノグロウのパッチテストは、陰性でした。
そのことを坪井先生に報告しました。
坪井先生「前々回に耳がかぶれた理由が分からないなぁ。ミノグロウのアレルギー反応だと思ったのに…今までにこんなことはないんだけなぁ」
僕「コロナワクチンによって、キラーT細胞が暴走して、毛根を攻撃した可能性が高いですかね?」
坪井先生「髪の毛の抜け方が、かなり急だから、コロナワクチンがトリガーになった可能性はあるね」
僕「やっぱり…」
坪井先生「今までも、高熱がでて、それがキッカケで、広範囲に脱毛が起こることがあるから、今回もコロナワクチンによる高熱が関係あるかもね」
坪井先生「いまは、脱毛と発毛がせめぎ合ってるいるから、引き続き、局所免疫療法を続けて、毛根を攻めるキラーT細胞を弱めるようにしていこう」
身体は、繊細で、ちょっとしたことで免疫のバランスを崩してしまうことが分かりました。
今日は、前回よりも、ちょっとだけ濃度を濃くしたDCPCを頭皮に塗ってもらいました。
今日は、池袋抗体検査センターで『中和抗体検査』を受けてきました。
受けに行った理由は、コロナワクチンによって、コロナウィルスを攻撃する中和抗体が異常に増殖して暴走して、毛根も攻撃して、脱毛になったのではないかと思い、実際に自分の体にどれだけの中和抗体があるのかを知りたくなり、検査に行ってきました。
事前にWEB予約をして、検査の時間は10分ぐらいです。
検査費用は、5,500円です。
今日は、西新宿サテライトクリニックに行ってきました。
前回は、耳がかぶれてしまい、一旦、局所免疫療法を中止しました。かぶれを抑える薬をもらい、3日目にはかぶれがおさまり、今日から局所免疫療法を再開しました。
前回よりも薄めの濃度で様子をみることになりました。
かぶれの原因は、局所免疫療法の薬ではなく、育毛剤のミノグロウの可能性が高いので、明日、パッチテストを行うことになりました。
局所免疫療法と育毛剤の成分のミノキシジルは、相性が悪いことがあるらしいです。
昨日は、コストコ新三郷に行ってきました。
たくさん食べ物を買ってきて、どれも美味しいけど、食べきれないので、すべて冷凍に。
ゴルフボールも売ってました。
スリーピースのウレタンカバーボールで、24個で3.000円。はやくラウンドに行きたいなぁ。
2週間ぶりに西新宿サテライトクリニックに行ってきました。
前回、ちょっと濃度を濃くして局所免疫療法をしてもらいましたが、3日目から耳が痒みで腫れ出して、10日目には瞼も痒みで腫れ出してしまい、アトピー性皮膚炎のような症状に。
あまりの痒みで、事前に先生からもらった、かゆみを抑える薬「フェキソフェナジン」を服用して、痒みが少しおさまりました。
そのことを坪井先生に相談したところ、「ごめんね。前回の濃度が濃すぎたね。まずは、その痒みを抑えるように薬をだすね。あと、今日は局所免疫療法はやらないで、1週間、様子を見ます。でも、これだけ痒みがでているのは、円形脱毛症の治療には効果がでている状態だから、安心してください」と言われました。
さらに、育毛剤のミノグロウとの相性も良くない可能性があるので、ミノグロウも一旦中止に。
何事も効きすぎるのは、良くないようです。
今日は、西新宿サテライトクリニックに行ってきました。
前回の局所免疫療法では、痒みが発生しなかったので、2週間前にパッチテストで痒みを身体に覚えさせ、今日から局所免疫療法が再スタートです。
前回よりも濃度を濃くしてもらいました。
今回の円形脱毛症は、今までとはまったく違う様相です。髪の毛は毎日抜けて、ほぼ無い状態だけど、ツルツルしたところがなく、小さな髪の毛が残っている。
このことについて、坪井先生に聞いてみました。
「今回は、急性の円形脱毛症で、どんどん抜けるけど、髪の毛がどんどん生えてきている。円形にツルツルなるのは慢性の円形脱毛症で、こちらの方がタチが悪くて、治りにくい。急性は治りやすいから、しっかり局所免疫療法を続けていけば、大丈夫だよ」
と言われました。
まだまだ頭皮が寒いので、いつもニット帽をかぶっています。