30:
perfumeのニューアルバム『JPN』を購入しました。
ファミコン世代としては、perfumeのテクノポップの電子音が耳に心地よいですよね。僕にとっては、前作の「トライアングル」でperfumeの完成形だと思っていました。しかし、今回のアルバムでは、新しいperfumeの魅力がつまっていました。聞きこめ聞き込むほど、perfume中毒になりそうです。
特に「The Opening」~「レーザービーム」~「GLITTER」の流れは、鳥肌ものです。
今年の紅白では、「レーザービーム」~「GLITTER」のメドレーを歌ってほしい!
Perfume
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2011-11-30)
売り上げランキング: 27
27:
昨年、売り切れで買えなかった『THE NORTH FACE ETIP GLOVE』。今年は、手に入れることができました。
iPhoneのタッチパネルを操作できる手袋は、数多くありますが、デザイン的にはTHE NORTH FACEが秀逸かな。

26:
iPhone用のイヤホンを購入しました。3代目です。
初代は、iPhoneの付属のイヤホン。取れやすいので、すぐに更迭。2代目はオーディオテクニカのイヤホン。2年ぐらい使いましたが、断線して終了。
いろいろ悩んだ結果、3代目は『PHILPS』にしました。
低音もしっかりと聞きとれて、耳にもジャストフィット。かなりご機嫌なイヤホンです。
Philips (2011-05-13)
売り上げランキング: 1857
25:
夜の東京駅復元工事現場です。
完成したときには、どんなライトアップになるのか、楽しみです。
ちなみに、東京駅が工事中なので、ミレナリオが休止中。丸の内の仲町通りでは、LED電球によるエコイルミネーションが行われています。
エコイルミネーション
http://www.marunouchi.com/eco/2010winter_10_01.html
23:
今日、センター北に行ったら、すごい人。何かと思ったら『Yotsubako』のオープン日だった。
完成前から注目していた商業施設。設計はマウントフジアーキテクツスタジオ。
外観は文化施設のような雰囲気だけど、内部は意外にも住まいのような落ち着きのあるインテリア。細部の納まりも、通常の商業施設とは異なり、住宅ような感じ。
もう少し人出が落ち着いたら、ゆっくり見に行こう。
22:
iPhone3GSから『iPhone4S』に機種変更しました。サクサク動くのが気持ちいいですね。

16:
快晴に恵まれた今日は、会社のソフトボール大会でした。場所は用賀にある「砧公園」。
私の所属する東京事業部は昨年の優勝チーム。
他のチームからマークされながらも、抜群の守備力とここぞという集中力で攻撃はかみ合い、今年も見事優勝することがき、2連覇を達成しました。
来週末に優勝賞金で祝賀会を開催。飲み過ぎないように気をつけます・・・。
15:
今日の昼ごはんは、『深沢ごはん堂』です。
知る人ぞ知る深沢にあるお弁当の名店。すべてが手作りで食材の魅力を最大限に生かしたおかずは感動モノの美味しさです。日替わりでおかずがかわるので、飽きません。ごはんを大盛りにしても、780円(税込)は安い!。
14:
昔といってもつい最近ですが、GAPがあったところが定期借地で取り壊されて、いま新たに、『東急プラザ 表参道原宿』が建設されています。
設計は、中村拓志&NAP建築設計事務所。完成が楽しみです。場所的にも原宿の新しい名所になりそうですね。来年3月竣工、4月開業予定。
・完成予想図
・ロゴマーク

08:
港区役所の行った帰り途中に、洋館を発見。その名も『THE CRESCENT HOUSE』。
調べてみると、1947年にもともと古美術のお店を、1967年にレストランとホテルを運営することになり、現在のヴィクトリア調の格調高いレンガ造りの洋館へと建て替え。
シンプルな作りのモダンな建築も好きだけど、職人の魂がこもったディテールが魅力の洋館も好きですね。いつまでも残ってほしい建物です。
THE CRESCENT HOUSE http://www.restaurantcrescent.com/