29:
シンプルなデザインが気に入って購入しました。

24:
快晴の東京駅。

仮囲いが取れてきていて、徐々に全貌が明らかになってきています。

18:
コジマで衝動買いしてしまった電卓『CANON X Mark I』。
ソーラー電池のみのシンプルな仕組み。でも、昼休みに会社の照明が消されると使えなくなるという弱点も。
デザインは◎。ちょっと強めに押さないといけないけど、慣れれば問題なし。
「ON/AC」のボタンがブルーになっているのは、コジマのオリジナル仕様らしい。
キヤノン (2009-09-20)
売り上げランキング: 5102
15:
建築の仕事をしているので、模型との付き合いは長い。
図面には、手書きやCADなど使っていろいろな表現方法があるけど、模型は白いスチレンボードでつくる模型がほとんど主流。紙でつくるテラダモケイはかなり独創的。プレゼンでこの模型をもらったらかなり嬉しい。

眺めているだけでも面白い本です。
寺田尚樹
グラフィック社
売り上げランキング: 26329
10:
なんかよく分からないけど、ヨーロッパの住宅広告はオシャレでかっこいい。すごくシンプルで最小限の情報しかない。写真のカットもセンスがある。
日本の場合は、掲載しなくていけないことが多すぎるから、魅力的な住宅広告は少ないなぁ。

森井ユカ
産業編集センター
売り上げランキング: 48390
05:
今日は、赤坂ハウジングギャラリーで打合せです。
場所は赤坂7丁目にあります。都内なんですがどこの地下鉄駅でも歩いて10分ぐらいかかる微妙なところにあります。
大きな地図で見る
都内のど真ん中にポッカリと空いたスペースに低層で建っているのが、赤坂ハウジングギャラリーです。その理由は、北側にパークハウス赤坂があり、その日照を確保するためにスペースを空けているんです。さすが、三菱地所です。

02:
ひさびさに東京駅。ところどころ仮囲いが取り外され、外観が見えてきています。
背後のガラス張りのオフィスビルとのコントラストがすごい。
ディテールも復元されています。
ドームも着実に工事が行われています。
東京駅の向かいの東京中央郵便局も建て替えだったんですね。
01:
今日は仕事がお休みの日。家の近くにある銭湯『すすき野 湯けむりの里』に行ってきました。
現場監督のときには、現場での疲れた体を癒すために結構通っていましたが、最近はほとんど行ってませんでした。
また行くようになったきっかけは、昨年の11月の会社のソフトボール大会。
全身が筋肉痛となり、すこしでも体をほぐそうと思い、久々に(3年ぶりぐらい)すすき野 湯けむりの里に行きました。
そこで、サウナにはまってしまい、今でも毎週水曜日に通っています。サウナにテレビがついているのがGood!
サウナの後のコーヒー牛乳を飲むのが至福の時です。
ウェッジホールディングス
売り上げランキング: 17234